(1)地理と場所 Geography and Location

 ミャンマーは東南アジアの西のほうにあって、タイやラオス、中国、インド、バングラデシュとお隣さんです。南側はアンダマン海やベンガル湾に面していて、海沿いの景色も楽しめます。
 国土は日本の約1.8倍もあり、東南アジアの大陸部の中では一番広い国なんです。人口はおよそ5,500万人。かつては「ビルマ」という名前でしたが、1989年に「ミャンマー」に変わりました。首都も2006年にヤンゴンからネピドーに移っています。ただ、今でも最大都市はヤンゴンで、経済や文化の中心はここです。
 Myanmar is located in the western part of Southeast Asia, sharing borders with Thailand, Laos, China, India, and Bangladesh. To the south, it faces the Andaman Sea and the Bay of Bengal, offering scenic coastal views.
 The country’s land area is about 1.8 times that of Japan, making it the largest nation on the Southeast Asian mainland. Its population is approximately 55 million. Formerly known as “Burma,” the country officially changed its name to “Myanmar” in 1989. The capital also shifted from Yangon to Naypyidaw in 2006. However, Yangon remains the largest city and the center of economic and cultural activity.

(2)言葉・宗教 Language and Religion

 公用語はミャンマー語。日本語と文法が少し似ているので、日本語を勉強しやすいと言われています。そのせいか、日本語を学ぶ人もけっこう多いそうです。英語も第二公用語として広く使われています。
 国民のほとんど(8割以上)が上座部仏教を信仰しています。僧侶をとても大事にしていて、日常生活の中で寄付や布施をすることが自然に行われています。こうした習慣は「徳を積む」という考え方に基づいているんですね。
 The official language is Burmese. Its grammar shares some similarities with Japanese, making it relatively easier for Burmese speakers to learn Japanese. As a result, many people in Myanmar study Japanese. English is also widely used as a second official language.
 More than 80% of the population practices Theravāda Buddhism. Monks are highly respected, and acts of donation and offering are a natural part of daily life. These customs are rooted in the concept of “accumulating merit.”

(3)歴史と政治 History and Politics

 1948年に独立したミャンマーは、当初は民主的な体制をとっていましたが、その後クーデターや軍事政権が続き、政治は不安定な状態が長く続きました。
 1988年には学生や市民が中心となった民主化運動が起こり、2015年にはアウンサンスーチーさん率いる国民民主連盟(NLD)が大きな勝利を収めました。しかし、2021年の軍事クーデターで再び軍政が実権を握るなど、今も課題を多く抱えています。
 Myanmar gained independence in 1948 and initially adopted a democratic system. However, the country experienced a series of coups and military regimes, leading to prolonged political instability.
 In 1988, a pro-democracy movement led by students and citizens emerged. In 2015, the National League for Democracy (NLD), led by Aung San Suu Kyi, won a major victory. However, a military coup in 2021 returned power to the armed forces, and the country continues to face significant challenges.

(4)国民性 National Character

 ミャンマーの人たちはとても思いやりがあって、困っている人がいれば自然に手を差し伸べる優しさを持っています。家族や友人を大切にするのも大きな特徴です。
 ただ、日本人が驚くのは「挨拶の習慣があまりない」ことや「ごちそうになっても『ありがとう』を言わない」こと。これは、寄付を率先して行う文化があるからで、見返りを求めないのが当たり前という感覚なんです。また、会話のときに相手の目をじっと見るのは失礼だと考える人も多く、日本とは違う価値観があって面白いですね。
 ミャンマーは親日国としても有名で、日本に好意を持っている人が多いので、日本人が現地で暮らしたり働いたりするときにも、わりとコミュニケーションが取りやすいといわれています。
 The people of Myanmar are known for their compassion and kindness, often helping those in need without hesitation. They place great importance on family and friendships.
 Interestingly, Japanese visitors may be surprised by the lack of formal greeting customs or the absence of “thank you” even after being treated to a meal. This stems from a culture of giving without expecting anything in return. Also, maintaining eye contact during conversation is often considered impolite, reflecting a different set of values from Japan.
 Myanmar is also known as a pro-Japanese country, with many people holding favorable views of Japan. This makes communication relatively easy for Japanese people living or working there.

(5)食文化 Food Culture

 ミャンマー料理の基本は「ごはん+カレー+おかず」。カレーは「ヒン」と呼ばれ、鶏肉や豚肉、魚、エビなどを使ったシンプルなものが中心です。日本のカレーみたいに具だくさんではなく、ジャガイモがちょっと入っているくらいのことも多いです。
 The foundation of Burmese cuisine is “rice + curry + side dishes.” The curry, called “hin,” is typically simple and made with chicken, pork, fish, or shrimp. Unlike Japanese curry, it’s not loaded with ingredients—sometimes just a few potatoes.

 それから、ミャンマーを代表する国民食が「ラペソー」。発酵させたお茶の葉に、豆やキャベツ、トマト、にんにく、唐辛子などを混ぜて作るサラダのような料理です。家庭でも職場でも食べられていて、日本人にとってのお漬物みたいな存在。ミャンマーを訪れたら、ぜひ一度は味わってほしい一品です。
 A signature national dish is “laphet thoke,” a salad-like dish made from fermented tea leaves mixed with beans, cabbage, tomatoes, garlic, and chili. It’s eaten at home and in workplaces, much like pickles in Japan. If you visit Myanmar, this is a must-try!

入管業務×家系図作成|行政書士たかはし法務事務所